ぽっぽ屋備忘録

にわかな鉄道好きによる日々の撮影の備忘録

Report No.75 みかんの丘

 みかんの花が 咲いている
 思い出の道 丘の道
 はるかに見える 青い海
 お船がとおく 霞んでる

 1946年に発表された日本を代表する童謡の一つ、「みかんの花咲く丘」の一節だ。この歌は静岡県伊東市をモデルにした歌で、太平洋とみかん畑の続く静岡の情景を情緒豊かに歌い上げている。さて、この歌自体は静岡県なのだが、みかん収穫量で見ると、和歌山県が日本一の生産量を誇る。和歌山県は有田川流域で生産される「有田みかん」などが有名どころだろうか。和歌山県に行くと、日当たりのよさそうな山々が開墾され整然とミカン畑が山肌に沿って広がっており、まさに「みかんの花咲く丘」といった情景なのである。

 そして、和歌山を走る幹線鉄道といえば三重から亀山から新宮を経て海側をまわり和歌山市駅に至る紀勢本線である。特に新宮~和歌山市間は海と山の間を縫って走るためカーブがきつく、一部特急列車が振り子車両で運転されている。2015年まで振り子車両は国鉄時代に導入された381系とJR化後に導入された283系の2種類あった。381系は和歌山市駅基準で新宮側先頭車にパノラマ展望改造車を連結したり、白浜アドベンチャーワールドのPR目的で一部車両にパンダを模したシートを導入するなど創意工夫を凝らしていた。そんな381系も、老朽化のため新鋭287系に置き換わることとなり、2015年10月30日をもって紀勢本線での運用から撤退した。 

 引退の迫ったあるとき、入院していた友人のお見舞いも兼ねてと友人に誘われて和歌山のすこし南、有田川周辺へ381系「くろしお」を撮りに行った。どこか和歌山らしい風景で381系が撮れぬものか、と現地で地図を確認しているとどうやら紀勢本線を見下ろす形でみかん畑の山々をバックに撮れそうな場所があるではないか。友人に落石や落ち葉まみれの細い山道を運転してもらいついた頂上から見下ろすと・・・どうだろう、有田川橋梁を一望できる俯瞰撮影ポイントだった。到着後十数分でちょうど381系「くろしお」がやってくる。いそいそと設営し通過をまつ。

f:id:limited_exp:20161203034446j:plain

 しばらくして、柔らかい西日の中、381系「くろしお」が軽やかに駆けてきた。あいにくと「みかんの花咲く」季節ではなかったのが残念だが、ミカン畑に囲まれた谷合を走り抜ける381系の姿はどこか懐かしいものがあった。