ぽっぽ屋備忘録

にわかな鉄道好きによる日々の撮影の備忘録

Report No.130 名舞台

 広島地区の山陽本線長期普通に伴って運転された迂回貨物は、山陽本線の倉敷から伯備線に入り、米子から益田まで山陰本線を走行し、益田からは山口線を経由し新山口から再び山陽本線へ戻るというルートで運転された。このルートの一部はかつて所謂岡見貨物で使用されていたものだ。岡見貨物の名撮影地の一つとして有名だったのが岡見~鎌手の海岸沿いの青浦鉄橋だ。青浦鉄橋は日本海の荒波で削られてできた荒々しい小さな入り江を渡るためのもので、レンガ積みの橋脚とガーターが美しい橋梁だ。岡見貨物が2014年に廃止されて以降、貨物列車の走行がなくなってしまったばかりかここをDD51が走ること自体が検査関連の入出場を除いてなくなってしまった。JR貨物DD51原色機がすべて引退し、A更新色のみとなった今、青浦で記録できればDD51の晩年を印象付けるカットが撮れると考えた。

 運転初日となった8月29日、小田~田儀で撮影()したのち、青浦鉄橋へとコマを進めた。下り列車は、青浦を15時45分ごろに通過するダイヤで、この日は一日を通してまぶしいほどの晴れだった。青浦の集落で福岡からの友人と合流し、日本海からの潮風と照り付ける太陽、フライパンのように熱い岩肌からの照り返しに耐えながら青浦鉄橋を望める岩場へ向かった。

運転初日とあってギャラリーは数人で、思い思いの構図を組むことができた。念のためと思って持ってきたペットボトルのお茶を飲みほして少ししたころ、益田方面からキハ120の普通列車がやってきた。この普通列車と下り迂回貨物はすぐ先の岡見駅で交換設定されていたので、これがきたということは本番まであと数分ということ。

f:id:limited_exp:20180930200851j:plain

 そして、波音を破ってDD51のエンジン音とジョイント音が聞こえてきた。照り付ける夏の日差しのもと、赤いA更新機にひかれて迂回貨物が青浦鉄橋を渡る。DD51晩年にまたとないカットをおさめることができた。