ぽっぽ屋備忘録

にわかな鉄道好きによる日々の撮影の備忘録

Report No.141 古城の街

 ドイツ東部、ドレスデンの南にKönigstein(ケーニヒシュタイン)という町がある。ドイツ語のKönigは王、Steinは石を意味し、直訳すれば王の石といったところの名前になる。ケーニヒシュタインはエルベ川に面した街であり、エルベ川が長年にわたって大地を削り取ってできたドレスデン・エルベ峡谷に位置している。そしてエルベ川を見下ろすようにそびえる標高360mのテーブルマウンテンの上にはケーニヒシュタイン要塞が築かれている。この要塞はボヘミア王国チェコ王国)がこのエルベ川流域のこの一帯を治めるために築かれたものであり、要塞がテーブルマウンテン、つまり大きな岩の上にあったことから王の岩、王の石という名前がついたわけだ。かつてボヘミアの王が治めたこの土地は15世紀以降、チェコ系領主の手を離れドイツ系やポーランド系の領主たちの手を渡り歩くことになった。18世紀後半以降からはドイツ系による領有が決定的となり今ではドイツ連邦共和国の一部になっている。

 このケーニヒシュタインの街並みをなめるようにエルベ川にそって走っているのがDěčín–Dresden-Neustadt線、通称エルベ渓谷線である。チェコ側のDěčín(ジェチーン)からドレスデンまでを結ぶ路線で、東欧圏からドイツへ抜ける重要幹線である。ゆえに旅客・貨物ともに国際列車が数多くひっきりなしに走っている。

 ケーニヒシュタインの駅の西側の要塞へと続いていく丘の中腹は少しばかりの公園になっており、そこからエルベ川を背景にケーニヒシュタイン駅周辺を俯瞰することができる。今年のGW欧州遠征では、ドイツの中でも有名な撮影地であるこの場所で国際旅客列車を撮ることにし、晴れを願いながら現地に赴いた。当日はプラハを早朝に発ち、エルベ渓谷線沿線で撮影しつつ北上し、順光時間帯となる昼過ぎにケーニヒシュタインに到着した。駅から歩くことおおよそ20分、丘の展望スペース近くの草原に陣をはり、チェコ方面からの国際列車を待った。

EC378 Berliner

 しばらく待ってやってきたのはEC378 Berliner号 プラハ本駅発キール中央駅行である。チェコ鉄道リースのVectron CD193型が先頭を行き、その後ろにチェコ鉄道客車が連なる。青を基調にまとめ上げられた編成がエルベ川に映えてこれまた美しい。機関車側面に描かれているのはプラハドレスデン、ベルリン、ハンブルグの街並みのシルエット。そう、この列車の経由地を描いているのである。これもまた実に粋な塗装だ。

EC172 Hungaria

 EC378から1時間後、やってきたのはEC172 Hungaria号 ブダペスト西駅発ハンブルクアルトナ駅行きである。発駅から終着まで930km、13時間半超という長旅の列車である。こちらもVectronが牽引するが、客車は1両目がドイツ鉄道客車、2両目以降はハンガリー国鉄客車である。ちょうど列車通過に合わせたかのようにエルベ川でラフティングを楽しむ一団がやってきてくれた。一枚の写真の中にいくつの国が写り込んでいるのだろうか。そんなことを考えつつ、かつてボヘミアの王が治めた土地をボヘミアからの列車が走り抜けるのを見送った。