ぽっぽ屋備忘録

にわかな鉄道好きによる日々の撮影の備忘録

Report No.139 ラミナーツカ

 平成から令和に元号が変わった今年、天皇陛下の即位に際して所謂”ゴールデンウィーク”が今までで最長の10連休となった。10連休ともなればこの長期休暇を利用して国外に飛びたいと思うのが海外鉄の端くれとしての性。だが長期休暇ということで日本発の航空券は大暴騰をしており、どうにか韓国・ソウル発着で押さえることでなんとか渡航の足掛かりを得ることができた。まずLCCでソウルへ飛び、そこから台北バンコクを経由してオーストリアはウィーンへと飛び、オーストリアチェコ・スロバキアハンガリーを巡るというなかなかにハードな計画となった。

 ソウルからの飛行機では日本人を見かけることはほとんどなかったが、バンコクからの乗り継ぎの便は驚くほど日本人だらけで、いかに日本の社会が休みにくいのかを考えさせられた。そしてこのバンコクからの便には偶然にも知り合いが乗り合わせており、バンコクでしばし談笑させていただいた。

 十数時間のフライトの後オーストリア・ウィーンに到着したが、ウィーンについても目に付くのは日本人ばかり。興ざめしてしまう前にとそさくさとプラハ行きのRailjetに乗って初日の撮影に向かった。この日はウィーン~プラハの幹線の一部であるBřeclav–Znojmo線のŠakvice〜Popiceにて、各種国際列車や貨物を狙った。この路線はプラハ方面、さらにはドイツ・ドレスデン方面へと抜ける大幹線であり、オーストリアのみならず、スロバキアハンガリーなどからも国際列車が直通して来る。

 今回の遠征でここに来た理由の一つは”ラミナーツカ”と呼ばれるチェコ・スロバキア国鉄時代に製造された機関車を撮影するためであった。ラミナーツカとは”積層されたヤツ”といったところの意味で、外装の一部にガラス繊維積層強化プラスチックを使用していることに由来している。

CSD S489.0 001

 時折雨交じりという散々な天気の中ではあったが、撮影していると派手な色をした機関車が遠目に見えた。ラミナーツカだ!と少し歓喜しながらファインダーをのぞくと、そこに現れたのはまさかのS489.0 001、つまり1号機である。1号機は番号、塗装ともにチェコ・スロバキア国鉄時代のものに復刻されている所謂"ネタ罐"。あいにくの天気ではあったが、運よく初号機を記録できたことは不幸中の幸い(?)であった。

ZSSK Cargo 240

 昼を過ぎると、時折晴れ間が見えるようになり、その晴れ間をぬってまたしてもラミナーツカ牽引の貨物がやってきた。今回はZSSK Cargo所属の240形。大型な前面パノラミックウィンドウとあって日差しが厳しいのだろうか、運転席窓上部には新聞紙で即席の日よけが貼り付けられていた。

 この後はRailjetなどを撮影し、1日を締めくくった後、ローカル列車と急行列車を乗り継ぎ、音楽の都、プラハへと向かった。