ぽっぽ屋備忘録

にわかな鉄道好きによる日々の撮影の備忘録

Report No.106 野を越え、山越え、谷越えて

 いささかばかり欧州遠征の話が続いたので今回は国内での話を思い出して書いてみることにしよう。

 7月の中旬、知人からDD51牽引の35系新型客車の試運転が山口線でまた走るとの話を教えていただいた。これの前回のDD51牽引の試運転(Report No.100 復刻 - ぽっぽ屋備忘録)を既に撮影していたので、当初はあまり乗り気ではなかったのだが、運転日が近づくにつれて前回撮れなかった撮影地で撮ってみたくなった。山口線といえば、山間部を縫って走るため急勾配や谷間を抜けるルートの多い路線だ。その地形を生かして、SLやまぐち号の撮影地といえば山からの俯瞰が数多くある。特に船平山~津和野の付近には白井U俯瞰をはじめとしてかなりの高さからの有名俯瞰撮影地が点在している。前回編成写真をメインに撮影したこともあって、次こそは俯瞰で撮影をと考えていたのだが、これらの撮影地は基本的にSLやまぐち号の運転ダイヤで順光となるよう開拓された撮影地なので、使える場面が限られてくる。知人から聞いたダイヤを見てみると、前回よろしく運転は午前中がメインでお昼過ぎには新山口に帰着してしまうので、SLやまぐちで有名な俯瞰撮影地はどこも順光にならないことがわかった。仕方がないので他の撮影地がないかと探してると、どうやら長門峡駅付近に手ごろな俯瞰があるようだった。作例を見ていると編成もなんとか入りそうだった。そして気づけば運転日は2日後に迫っていた。

 大阪の友人と共に行くことを計画していると、九州に住む友人たちも参戦するとの報が入り、久々に知人、友人大集合ということで後は天気を祈るのみとなった。道中宝塚で知人を拾いつつ、高速をひた走り遥々山口へ向かった。山口について友人たちと情報交換したあと、おそらく俯瞰撮影地の最寄りの道路と思われる場所に向かい友人たちと3人でロケハンを始めた。藪をかきわけスズメバチにおびえながら朝6時前から撮影地を探し始めたにもかかわらず、一向にそれらしき場所に出ない。そうこうしているうちに通過時間も迫ってきていたので、最後の候補であった山を登ってだめなら長門峡の定番で撮影しようということになった。尾根をつたって急斜面を登っていくと途中から明らかに人の踏み入れた跡が現れた。これはこのままいけば・・・と進んでいくと先を歩いていた友人から「あった!ここだ!」との歓声の声。少し足を早めて登っていくと山腹の木がいくつか切り倒されていて線路をすかっと見渡すことができた。通過まであと少しだったのでいそいそと汗を拭きつつ設営。f:id:limited_exp:20170903024046j:plain

 普通列車が行ったあと少ししてDD51-1043に牽引されて35系客車がやってきた。少しかすれぎみの汽笛を鳴らして試運転列車は津和野へ向けて走り去っていった。晴れのもと撮影できたこと、そして眼下の景色と汗をかいただけの報酬は得ることができた。このあとは友人たちとも大満足で下山し津和野でひと風呂浴びて復路撮影に向かったのだった。遠方の友人たちとも交流でき実に実りある遠征だった。